| もち |
もちをのばしたりできます。 なめらかバージョンもあります。 |
|
|---|---|---|
| 水滴 |
水滴をはじいたりできます。 大きなのや透明なのもあります。 |
|
| みずあそび |
水槽でじゃぶじゃぶできます。 |
|
| ボール | たくさんのボールをかき混ぜられます。 | ソース |
| はずまないボール | ボールが入った箱をドラッグで回転させられます。 | ソース |
| ちくたくにゃんこ | きもち悪い生き物を振り回す事が出来ます。 | ソース |
| みずあそび2 |
水槽でぶくぶくできます。 こまかいやつとあらっぽいやつも用意しました。 |
|
|---|---|---|
| バーチャル結露 | 曇ったガラスに絵を描けます。 | ソース |
| かたまり |
何かのかたまりを鑑賞します。 大きなのもあります。 |
|
| Stable Fluids | ドラッグで煙みたいなものを動かせます。 | ソース |
| 水面 |
ドラッグで水面に波を起こせます。 解像度の高いものもあります。 |
ソース |
| カラーなまこ | 描いた図形がぶよぶよします。 | |
|---|---|---|
| コップと水 | 水を入れたコップです。 コップの中央をドラッグすると移動、端だと回転します。 |
ソース |
| 波乗りボール | 水に浮かぶボールを投げられます。 | |
| つきとばし |
月の公転をシミュレーションします。 月を勢いよくドラッグして適当なところで離してください。 うまくいくと地球周回軌道に乗れます。 |
ソース |
| つみき | 弾力のありすぎる積み木で遊べます。 | |
|---|---|---|
| つみき3D | 3次元の積み木です。すべるので積めません。 | |
| おりがみ |
折り紙をします。 ドラッグで折り目を指定し、おるメニューで折ります。 |
ソース |
| 坊主めくり | 坊主めくりをします。 プレーヤーの意志はゲームの進行に一切影響しません。 |
ソース |
| ポン | 古いテニスゲームです。 パドルがマウスの動きに追従します。 |
ソース |
| さいころをふる | さいころをマウスカーソルでつかんで投げられます。 |
| 二重振り子 | 二段になった振り子が予測不能な動きをします。 設定はクリックするごとにランダムに変わります。 |
ソース |
|---|---|---|
| ロジスティック写像 | ロジスティック写像の性質を調べることができます。 | ソース |
| 三体問題 |
3次元空間で3つの惑星が万有引力で引き合います。 38体問題もあります。 |
ソース |
| パイ変換 | 画像にパイこね変換を施します。 | ソース |
| マンデルブロ集合 | へんな模様を描きます。 クリックしたところが拡大します。 |
ソース |
| ローレンツモデル | ローレンツモデルの性質を調べることができます。 | |
| ニュートン法の フラクタル |
複素数平面上で、f(z)=0をニュートン法を用いて解きます。 その点の座標を初期値にして得られた解を色で表示します。 |
|
| 2次元写像の アトラクタ |
エノン写像や池田写像のアトラクタを表示します。 |
| 骨格模型 | 関節が全方向に動くモデル人形です。 魔封波をくらった人のデッサンに最適です。 |
|---|---|
| JavaScript on Java | Javaで作ったJavaScript実行環境です。 JavaのAPIを中途半端に呼び出せます。 |
| 九九九 | 3つの数の掛け算ができる便利な表です。 |
| おにひとでごっこ | 頭の悪い鬼ごっこを観察します。 | |
|---|---|---|
| 進化 |
進化のシミュレーションです。 CREATEボタンを生き物を出し、PLAYボタンで始めます。 いきものの色は、緑が体力、赤が攻撃力、青が守備力を表します。 |
|
| キャットニップ |
食物連鎖のシミュレーションです。 CREATEボタンを生き物を出し、PLAYボタンで始めます。 |
|
| 3すくみ |
生態系のシミュレーションです。 へび/かえる/なめくじボタンを押すと、その生物が生まれます。 PLAYボタンを押すと、それぞれ自分より弱いものを食べ始めます。 |
|
| しまねこの失踪 | しまねこを家に帰すゲームです。 | 説明書 |
| グレイスコットモデル |
拡散を伴う化学反応のモデルです。 ドラッグして描いた線が、次第に気持ち悪い模様に変わります。 |
ソース |
|---|---|---|
| デンドライト成長 |
結晶の成長のモデルです。 まくボタンで粒子を撒き、ふるボタンで振ります。 クリックで核となる粒子を置くと結晶ができます。 |
ソース |
| バリスティック・ デポジション |
粒子の堆積のモデルです。 ふるボタンで粒子が降ります。 粒子は既に止まった粒子の隣か上に来ると止まります。 |
ソース |
| チューリング・ マシーン |
計算機の基本的動作を押さえた、仮想的な機械です。 | |
| 粉体流れ |
粉の流れのモデルです。 ふるボタンで粒子が降ります。 粒子は既に止まった粒子の上に来ると横に転がります。 |
ソース |
| 刺激伝播 |
生物に与えられた刺激が伝わっていくのをモデル化したものです。 クリックでセルに刺激を加えます。 |
ソース |
| ライフゲーム | たくさんの点がまわりの点の個数に合わせて出たり消えたりします。 | ソース |
| ピラミッド | ソリティアのひとつ、ピラミッドをします。 数字の合計が13になるカードを順にクリックして消してください。 |
|---|---|
| ババぬき | ババぬきをします。一番上があなたの手札です。 下の人のカードを一枚クリックして取ります。 |
| ジジぬき | ジジぬきをします。 ババぬきとほとんど同じですが、ジョーカーを入れません。 その代わり何か一枚カードを外しておきます。 |
| ポーカー | 賭けポーカーをします。 |
| ページワン | ページワンをします。左上があなたの手札です。 |
| 7ならべ | 7ならべをします。左上があなたの手札です。 |
| 囲碁 | 囲碁をします。 盤面の好きなところをクリックで石を置けます。 石を取るのだけ自動化されています。 |
ソース |
|---|---|---|
| 五目並べ | 五目並べをします。 盤面の好きなところをクリックで石を置けます。 こちらは相手がちゃんといます。 |
ソース |
| Tic-Tac-Toe | ○×ゲームをします。 盤面の好きなところをクリックで丸が書けます。 相手はわざと手加減してるようです。 |
ソース |
| 詰め将棋 | 詰め将棋を解きます。 駒をドラッグで動かして問題を作成してください。 解くボタンを押してひょっとしたら解が出ます。 |